「どこよりも小さく・薄く・細く」
難削材、ユニークな形状など、さまざまな加工に対応
フォトエッチングは、化学薬品を用いて複雑かつ極めて微細なパターンを形成する精密金属加工技術で、機械的なストレスを与えることなく加工できる技術です。高精度部品の製造を可能にし、電子機器や半導体などの先端産業に最適な加工方法です。
UPTは、さまざまな材料や板厚に対応できる高精度なフォトエッチング加工を提供しています。試作から量産まで一貫した生産体制と豊富な実績により、短納期で高品質・高信頼のソリューションをご提供します。
フォトエッチング加工のことなら、ぜひUPTにお任せください。

フォトエッチング技術とは
フォトエッチング技術とは、腐食性のある薬液を用いて金属シートの特定部分を溶かし、精密で独自性の高い複雑な金属部品を形成する加工方法です。この技術により、超微細かつ高精度な形状加工が可能になります。金属加工製品は、長期間の使用や過酷な環境下でも性能を維持する必要があるため、高い信頼性が求められます。
フォトエッチング技術の利点と使用例
この技術の大きな利点の一つは、物理的な力を加えずに金属を加工できるため、材料の変形や損傷のリスクを最小限に抑えられることです。また、フォトレジスト(感光性材料)を使用して特定の部分だけを保護し、残りの部分をエッチングすることで、高精度な加工を実現します。さらに、フォトエッチング技術は幅広い材料に対応可能なため、製造の柔軟性と効率性を高めることができます。
この方法は、特に半導体や電子機器製造の分野に欠かせない部品・治具の製造において重宝されています。極小の部品や極薄の板厚を持つ製品、さらには特殊で複雑な形状の部品製品の加工にも対応可能で、精密性が求められる場面で活用されています。

他加工技術(レーザー加工、プレス加工)との違い
精密金属加工にはさまざまな方法があり、それぞれに独自のメリットと制約があります。その中でも、フォトエッチング、レーザー加工、プレス加工は、微細で高精度な金属部品の製造に広く用いられています。各技術の特徴を理解することで、用途に最適な加工方法を選択することができます。
| 比較項目 | フォトエッチング | レーザー加工 | プレス加工 |
|---|---|---|---|
| 精度 | 機械的ストレスがなく、極めて高精度。 | 高精度だが、熱影響でエッジがやや荒れる場合がある。 | 金型精度に依存する。 |
| 設計自由度 | 複雑かつ微細なパターンを容易に実現可能。 | 柔軟だが、極小穴加工には制限あり。 | シンプルで繰り返し形状の加工に適している。 |
| 材料変形 | 非常に小さい(機械的・熱的ストレスなし)。 | 中程度(熱によりわずかな歪みが生じる可能性)。 | 大きい(機械的な力で変形しやすい)。 |
| 対応板厚 | 0.004mm–2mm | 0.05mm–3mm | 0.1mm–10mm |
| コスト | 低い(金型不要)。 | 中程度(金型不要だが設備コスト高め)。 | 高い(高精度な金型が必要)。 |
| 納期 | 中程度(試作から量産まで幅広く対応)。 | 小ロットは高速、大量生産ではやや低速。 | 大量生産で高速かつ効率的。 |
UPTのフォトエッチング加工技術の特徴
どこよりも小さく・薄く・細く
UPTは小型・薄型化が求められるスマートフォンの精密部品においてトップシェアを誇る開発・製造販売の実績があります。難削材と呼ばれる材料や最薄0.004mm~最大2mmの厚みのある材料まで、様々な形状の加工に対応し、あらゆるアプリケーションにおける技術革新のパートナーとしてお役に立ちます。


高品質×低コスト×短納期の追求
UPTでは、お客様のご要望や市場の変化に対応するため、製品の性能向上やコスト削減を目指す新技術を日々研究しています。
また、国内工場で培った設備・品質管理体制を海外工場(タイ)にも導入し、国産品質での低コスト量産を実現しました。
さらに、500種類を超える豊富な材料在庫と試作専門チームによる迅速な対応で、短納期を実現しています。
安心の対応力(ワンストップ・ソリューション)
UPTでは、仕様設計から製作、メッキや機械加工などの追加工程が必要な場合でも、外部の技術サプライヤーとの調整と管理を行い、ワンストップにてお客様の様々な加工要求に応えることができます。様々な生産ニーズに合わせたワンストップ・ソリューションを提供することにより、お客様の生産効率を向上させることが出来ます。
また、国内外に対応可能な一貫した量産体制を持ち、日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語など、複数言語での対応が可能です。

対応可能な材質
ステンレス
SUS301、SUS304、SUS430、SUS316、SUS631
ニッケル/ニッケル合金
Ni201、36Ni、42Ni、パーマロイ
鉄
SPCC
チタン
TR270C
マグネシウム
マグネシウム合金
アルミ
A1050、A1100、A5052、A6061、A6063
銅/銅合金
C1020、C1100、C1720、C2680、C2801、C5191、C5210、C7521、C7701
コバール
KV-2、KV-6
炭素鋼
SK5
フォトエッチングの用途例
半導体テストソリューション

フォトエッチング技術により、導電性や耐久性に優れた金属を高い寸法精度で加工することができます。そのため、半導体テスト機器のキーパーツであるプローブピンやテストソケットの製造に適しています。 UPTでは、ワンピース構造のプローブピン「Union Contact®」や、テストソケット「MMS」などを製造販売しています。
サーマルソリューション

フォトエッチング技術は、非常に緻密な流路を正確に形成する能力に優れており、コールドプレートなどの微細流路が必要な部材の製造に適しています。この技術は、高い熱伝導性を有する薄板金属に複雑なパターンを高精度で加工できるため、冷却性能が重要なアプリケーションに役立ちます。UPTでは、コールドプレートやヒートシンクといったサーマルソリューションを製造販売しています。
シム関連製品

フォトエッチング技術は、非常に高い精度で金属箔/板を加工することが可能で、シムスペーサーのような隙間調整部材の製造に最適です。この方法では、極薄の材料でも正確な厚さと形状を一貫して製造できるため、高精度が要求されるアプリケーションに役立ちます。
高精度フィルタ

フォトエッチング技術は、非常に細かい穴や複雑なパターンを精密に加工できるため、液体や気体の細かい不純物の除去や、微細な流量コントロールを行うことができる、高精度フィルタの製造に適しています。
フォトエッチング+拡散接合により新たな価値を創造
UPTでは、フォトエッチングと拡散接合の技術を組み合わせることで新たな価値を創造してきました。技術の組み合わせにより生まれる特徴や製造加工イメージについてご紹介します。

機械加工では不可能な立体構造
板厚0.5mm×10枚

微細メッシュを拡散接合で重ねた高アスペクト比の金属フィルタ
板厚0.05mm×1000枚

複雑・微細デザインに対応
板厚0.1mm×7枚
フォトエッチング+拡散接合の特徴
- 複雑・微細デザインに対応可能
- 過酷な環境下(高温・低温)での使用において信頼性が高い
- 破壊耐性と耐熱性が高い
- 接合強度が高い
- 接合後のアライメント誤差が少ない
- 高い寸法精度
- 接合後の変形が少ない
- 機械加工では不可能な3次元形状や流路形成が可能
- 試作から量産までの費用対効果が高い
FAQ
-
UPTがフォトエッチングで加工できる材料と板厚は?
-
ステンレス鋼、銅合金、洋白、チタン、アルミニウムなど、さまざまな金属を加工可能です。板厚は、超薄箔の0.004mmから対応しています。
- UPTのフォトエッチングの精度(許容差や線幅)はどの程度ですか?
-
高精度な加工が可能で、材料や板厚によっては±5μmという非常に厳しい公差を実現します。また、線幅や穴径は20μm以下まで対応可能です。非接触の化学的プロセスを採用しているため、応力や変形が発生せず、複雑なデザインでも優れた再現性と高い寸法精度を確保します。
-
フォトエッチングには(アスペクト比や最小穴径などの)制約はありますか?
-
穴径については、D=t以上かつ0.05mm以上で加工できます。また、非常に深いまたは細いアスペクト比の形状については、設計の最適化が必要になる場合があります。当社の技術者が、各デザインにおいて最良の製造性を確保できるようサポートいたします。
- 納期はどのくらいですか?
-
納期は設計の複雑さや数量によって異なりますが、エッチング製品の試作は(当社の川越/横浜またはタイの工場からの出荷日まで)最短で2日です。お気軽にお問い合わせください。
-
UPTはメッキ、機械加工、組立などの後工程にも対応できますか?
-
はい。設計からフォトエッチング、メッキ、精密機械加工、表面処理、組立までを一貫して対応可能です。自社および協力会社による一連のプロセスを統合管理することで、品質の一貫性を確保し、リードタイムの短縮を実現しています。
-
UPTでは最小発注数量やロットサイズの制限はありますか?
-
少量の試作から本格的な量産まで幅広く対応しています。最小発注数量の制限は設けておらず、研究開発段階のサンプルから長期供給を前提とした量産まで、お客様のプロジェクト段階に合わせた最適なコスト効率と納期対応を実現します。
